リージョンコードについて |
|戻る| |
DVDビデオには、リージョンコードが導入されています。 リージョンコードとは、地域コードのことです。 DVDビデオディスクとDVDプレーヤのコードが合致したときに再生できるようになっています。 どうして? これは公開される前にDVDで海外に映画が流出すると、興行収入に影響するため、このような地域を分割する仕組みが考えられました。 また、物価の違う国からの輸入を防ぎ、国内業者の利益を守るためと、地域ごとの内容規制に対応するためにも使用されます。 米国は「1」、日本は「2」となっているので、日本で販売されているDVDプレーヤでは、米国で購入したDVDビデオは再生できないようになっています。 ![]()
リージョンコードは変更できるの? リージョンコードは変更できません。 ただし、PC用のDVDドライブは数回変更できる場合がありますが、リージョン2の設定後は、変更しないでください。 なお、変更回数がOになれば、その時に切り替えたリージョンコードで固定されます。 固定されると、Windowsを再インストールしても、DVDドライブをほかのPCに移動しても、地域を変更することはできません。 リージョン2のDVDビデオなら日本で見られるの? ここで考えるのは、西ヨーロッパ地域で購入したDVDビデオなら、リージョンコードが同じなので、再生できるのではないかということです。 ですが、ここにはテレビでの映像方式の違いがあります。 DVDビデオは、NTSC、PALのどちらかの映像方式を採用しなければならない決まりがあります。
※ PCはテレビの映像方式を採用していません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||