Internet Explorer 6(以下 IE6)も含め、ブラウザでは、インターネットで表示したページや画像をハードディスクに一時保存します。
次回に同じページを見るときにその内容(サイズ等)が同じ場合は、そのファイルを表示して、短時間で表示できるようになっています。
ところが、IE6では、この保存できるファイルが他のブラウザに比べ、とても多く、次のような不具合を起こす場合があります。
- ページが正しく表示されない。
- エラーを起こす。
- 画像がBMPでしか保存できない。
- ページを表示するまでに、時間がとてもかかる。
設定を変更することにより、改善される場合がありますので、ぜひお試しください。
- [ツール]メニューから、[インターネットオプション]を選択します。
- [インターネットオプション]ウィンドウが開きます。
[全般]タブにある、[インターネット一時ファイル]欄の[設定]ボタンをクリックします。

- [設定]ウィンドウが表示されるので、[使用するディスク領域]を「50MB」以下にします。

なぜ、50MB以下にするかというと、他のブラウザの初期設定が50MBになっているからです。IE6は、500MB前後と10倍以上が設定されています。
このサイズが大きいほど多くのページが保存されるので、多いほうがよいのではないかと思う方もいますが、多いほど同じファイルを探しにいく時間がかかるため、表示に時間がかかります。また、同じファイルを2重に保存するため、表示がおかしくなってしまう場合もあります。
逆に少なすぎると、常にページや画像をダウンロードしなくてはならず、表示に時間がかかるので、20MB以上50MB以下を推奨します。
- 設定し終えたら、[OK]ボタンをクリックして、すべてのウィンドウを閉じてください。
以上で、設定は終了です。
|